治療を行っていて、「かぶせ物がすぐ外れてしまう」、「虫歯や歯周病が再発しやす」という方を多く診てまいりました。そして、「この症状がなぜ起こってしまうのか」という疑問に対しての答えが、かみ合わせの悪さにあることを知りました。
また、虫歯や歯周病など口腔内の問題だけではなく、整形外科や整体院に長年通われていた不定愁訴を訴える患者様に対して、同じくかみ合わせの調整を行うと、実際に体調が良くなるという方が多くいらっしゃいます。
受付で診察券の発行し、問診票を書いていただきます。その後、カウンセリングを行い、現在の症状や歯の状態などを診させていただきます。
※痛みなどがあれば応急処置を行います。
セファロ(パノラマレントゲン)で骨格や歯の傾斜を調べ、アキシオグラフ(顎運動測定器)で顎の動きを調べます。検査結果をもとに治療計画を立てていきます。
咬み合わせを悪くしている原因に応じた治療を行います。例えば、虫歯治療で入れた詰め物や被せ物に問題がある場合は、それらを調整したり作り替えたりします。また、反対咬合の方や歯の生えている方向に異常がある方の場合は、矯正治療で歯並びを改善することになります。矯正歯科について詳しく見る
かみ合わせの治療期間は、3ヶ月~2年前後かかるものになります。かみ合わせをある程度直してから、矯正、インプラントを行う場合もあり、その場合にはさらに年数がかかります。かみ合わせの治療において、必ずしも矯正治療を行う、ということではありません。詰め物やかぶせ物で、かみ合わせのバランスを整える場合もあります。期間や予算もかかるものなので、患者さんのご都合や希望に応じて、最低限のかみ合わせを整えるだけの場合もあります。患者さんによって、それぞれ矯正方法もかみ合わせの治療方法も異なります。まずは一度ご来院いただき、口腔内を診せていただけたらと思います。